fc2ブログ

お引越しのお知らせ

2018.12.05 18:58  音楽




10年間続けてきたFC2ブログでしたが心機一転、お引越しすることになりました♬


今後はこちらからブログを更新させていただきます。




https://ameblo.jp/masakatsugaru/



今後ともよろしくお願い致します!


スポンサーサイト



| - | - | ↑ページトップ |

福岡ワンマン。ありがとうございました。

2018.11.19 09:48  音楽



竜馬四重奏、福岡でのワンマンライブが終わりました~。


最高の盛り上がりでした。楽しかったー。


久留米でのライブは過去にも二度やって来ましたが、博多でのライブは初。


また必ず四重奏として戻って来ますのでその時まで待っててください。







予想以上に盛り上がったし、お初の方も、またリピってくれた人、遠方から駆けつけてくれた皆様も、みんなみんなありがとうございました。







それからこの日、日テレプラスでの90分特番「竜馬四重奏の世界」がオンエアされました。


見て頂いた皆様ありがとうございます。まだ、見ていないまたはこれからと言う方も


リピート放送が何度もありますので是非見てみてください。来年には2時間の完全バージョンも、オンエア予定です。





また来週、僕はソロの「津軽の鼓動」シリーズ、こちら完全に独演会ですが、


久留米と筑紫野市でのライブでまた福岡に帰ってまいります。


まだどちらも若干お席あるようなので来れるよー、と言う方、私の方でも良いので是非ご連絡下さい。



よろしくお願いします!












津軽の鼓動in福岡
~霜月の奏~久留米

【日時】

◆2018.11.29(木)

◆Open 17:30 / Start 18:00

【場所】
手打ちそば「瑠庵」
福岡県久留米市御井町190-6
【料金】
¥3,000
(+¥500ドリンク) 【お申込み・お問い合わせ】
0942-43-8701
(瑠庵11~15時 水・木曜定休日)
kokoro.waku2@gmail.com

津軽の鼓動in福岡
~霜月の奏~筑紫

【日時】
◆2018.11.30(金)

◆Open18:30 / Start19:30

【場所】
R's Cafe
福岡県筑紫野市原田6-5-5
JR原田駅前
【料金】
¥3,000
(当日+¥500)
(+1order) 【お申込み・お問い合わせ】
092-927-3705
(R's Cafe 火曜定休日)
kokoro.waku2@gmail.com



よろしくお願いします!





| - | - | ↑ページトップ |

津軽の鼓動 神楽月の奏

2018.11.13 07:18  音楽





津軽の鼓動、初の横浜開催となりました。



神楽月の奏。



はじめての横浜での単独演奏、ということで始まる前はスタッフと一公演にしようか二公演か悩んでおりましたが、


蓋を開けてみればおかげさまで昼夜二公演ともご予約満了頂き、お越し頂いた皆様には心より感謝申し上げます。







やはり三味線一本と言うのは他の舞台には無い緊張感と張り詰めた空気と、


本当にその場でしか味わえないものが演者にも聴いている人たちにもあって、


生音の空間というのも、嘘偽りなく音のエネルギーが届くわけでこちらも1秒足りとも油断できないのです。


しかもあの至近距離ですから。これはこの空間でしかあり得ないんですよ。






これはMCでも言いましたが、音楽の究極の表現は電気を使わない演奏だと思っています。


アンサンブルのために、または大きなホールやライブハウスにどうしてもマイクやスピーカーのシステムは必要になって来るのは仕方ないですよ。


僕自身もエレクトリックな音楽をやるし、その音楽にはその音楽の良さがあることもわかった上でね。


誤解がないように言いますがそう言う音楽も僕は好きですので。(笑)アンサンブルにはアンサンブルの良さが絶対ある。





でもやっぱり生が1番。



あとやっぱり蝋燭一本の演奏コーナーは毎回本当に弾いてて面白い。


なんだかあのコーナーは毎回、不思議なんですがより気持ちが入るんですよ。1つギアが上がると言うのかな。


余談ですが、前回桜の季節にやった津軽の鼓動の演奏中に雨が降ったんです。でも演奏会が終わった後は上がってて。


今回も実は夜の部の時、雨が降ったんですよね。


もちろんたまたまなんですけど、夜の部に僕の曲「さみだれ」と言う曲を演奏したのもあってね。


ちょっと不思議じゃないですか。今回も演奏会が終わる頃には雨が上がっていたんですよ。



って話でした。




次回はまた関東は東京に戻ろうかなと思います。



まだ未定ですが来年またやりますのでまた新しく企画を考えますね。



そして今月は津軽の鼓動、福岡での二箇所もあるのでこちらも楽しみです。


詳細はオフィシャルサイトへ。


そして今回から発売開始しました。


アクリル彫刻のmasmasさんとのコラボ作品、


「Masukatsu」。


升です。






たくさんの方に買っていただきありがとうございます。


こちらも福岡、神戸にも持っていきますので欲しい方ぜひこれを機会に手に入れてみて下さい。






横浜にお集まりの皆様


ありがとうございました!





へばっ!





| - | - | ↑ページトップ |

今年4度目の台湾

2018.11.12 20:04  音楽







今年4度目の台湾。











台湾の弟子達と。このトリオ演奏は初めてでしたね。






今回は単発の演奏だったので一泊してトンボ帰り。












夜景のステキな陽明山に連れて行ってもらいました。





また来年帰ってくるよ。





謝謝台湾。








| - | - | ↑ページトップ |

しょーもないこと言わせてもらいます

2018.11.09 02:16  音楽




ちょっと最近思うことがあったので書きたいと思います。



それは最近あるSNSの僕のグループにある書き込みがあったのです。



「あなたたちは日本人でないのに日本の伝統を守るとか言ってるのですか?日本人として迷惑です。」




???




いやいや、日本人ですが?



なんなら戸籍やらなんやら公開してもよかですよ、と。


あと言わせて。



仮に日本人じゃなくてもええやんと。




日本人じゃなきゃ日本の伝統音楽やったらあかんのか?



逆に言うたら日本人がストリートダンスやったり、クラシックやったりロックやったりしたらあかんの?



もっと言ったら、あんたトイレはかならず和式入るし、飯は常に和食なんか?洋服着いひんのか?車乗らんの?縄文人みたいな生活してんの?




もうアホらしくて返す気にもならなかったので即刻削除しましたが。




そう言う考え自体がナンセンスなんだけど、多分話しても通じる相手じゃないので華麗にスルーさせてもらいました。




僕は思想も無いし、



神様も「音楽の神さま」くらいしか信じてないのでたいそうなことは言えませんが、





差別はあかん。




誰がなんと言おうとね。




何人が何やっても良い。外国人が日本の伝統を守っても良いじゃんて。




もっと言えば外国人のかたの方が日本の文化を勉強してると思いますよ?




一般の日本人より日本の文化に詳しい人僕たくさん知ってますよ。





そんなこと言ってる人がただただ、悲しい。




僕が悲しいのではなく、その人が、ね。



壁とっぱらって素晴らしい世界を作ろうよって。



音楽やってると、世界中の人とつながれる喜びとか楽しさと出会えるわけで、




政治とか宗教とか戦争とか色々問題あるけど、音楽でつながるじゃん?



そう言うつながる喜びとか楽しさにもっと出会えると良いよね。




逆にそう言う喜びとか知らん人は人生損しとるよ。




音楽は必ずしも人の生活に必要なものではないけど、




あれば少しだけ人生がハッピーになるもんだと信じてるからね。俺は。




と言う話でしたー。



peace✌️






| - | - | ↑ページトップ |

プロフィール

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク